3月28日(土)2015 栃木県市貝町にある観音山梅の里園 梅まつりイベントが行われました。
この観音山では4ヘクタールの敷地に約3000本の梅が管理されています。
梅の見頃を迎え、梅オーナー115組が招待され、また一般の花見客も訪れ賑やかな梅の里まつりイベントとなりました。
梅オーナーとは、年間1万円の会費でオーナー制度を行っているそうです。
今回は市貝町の福島県被災者支援の一つとして、現在下野に仮住まいの「あじさいの会」の方々をご招待、50名程お越し頂きました。
朝10時より入野町長ご挨拶からはじまり、その後はバイオリニストである栃木未来大使の前田みねりさんステージ。そして演歌ものまねショー(万里村まりさん)、その他歌謡ショーにキャラクターショーなどなど。。みどりの森いちかいの紹介もあり、事業主東栄建物(株)谷島代表よりごあいさつをさせて頂きました。
市貝町のキャラクター サシバのさっちゃん。度々お目にかかります。愛くるしい目で可愛らしいですね! とちまるくんはカメラを向けると、すかさずポーズ!
暖かな日差しの中、バイオリンの音色にうっとり、そしてお笑いありの演歌を楽しみながらのお食事。その後「あじさいの会」の方々は、ピカピカのサッチャン号に乗り、みどりの森いちかいをご見学。
エリア内でのんびりお散歩後、町長よりお話があり、皆様熱心に聞き入っていらっしゃいました。
その後は、道の駅「サシバの里いちかい」でのお買い物予定ということで、30分程の滞在でしたが、今日は市貝町ならではの春の訪れを感じて頂けたのではないでしょうか。
春風の気持ちの良い、梅まつり日和の一日で無事に終了でした。



7月30日
第2回目の見学会がありました。
今回は福島県より見学に来られた方々です。
この日も気温30度超、町長は首にタオルをまいて、
熱心に説明をされているのが伺えます。
何度か足を運んで、じっくり検討されるのが良いのですが、
中々遠くからでは大変のようです。
次回は9月に入ってから、再び福島から来られるとのことでした。
市貝町役場での締め切り日は9月末となっています。
応募要項はこちらをご覧ください。


8月3日
第1回目の応募者の方々の場所を決める抽選会がありました。
町役場にて、抽選を行い、その後に現地にて場所を確認。
最後はみどりの森ICHIKAI インフォメーションセンターにて今後のお打合せなどがありました。
最初は緊張気味のみなさんでしたが、現地確認の時には、にっこり。
来年の今頃は、新しいコニュニティーができているのではないでしょうか。
入野町長のいつも最後のお言葉は、
「安心して市貝町にいらしてください!」そうお話しています。
市貝町では、福島復興支援定住促進事業をおこなっています。
みどりの森ICHIKAIでは、市貝町が行う福島復興支援 定住促進策に協賛し土地を無償譲渡しました。
7月15日第一回目の現地見学会の様子です。
まだ梅雨も明けない7月の中旬でしたが、真夏のような暑さの中、
現在埼玉県にお住いの、浪江町からの方々が、バス2台で見学に来られました。

NHKと栃木テレビの取材を受ける、入野町長です。
また、見学されている方々に、熱心に市貝町の様子を説明されていました。
現地見学の後は、道の駅「サシバの里いちかい」にて、昼食とお買いもの。そしてその後に市貝中学校を見学されていました。
現在の仮のお住まいは埼玉県ですが、お庭などはない生活とのことで、
広々としたみどりの森ICHIKAIを気にいりました!そんなお声もありました。
またバラバラになっている家族を呼ぶのには、色々問題もあり直ぐには決められないと言われている方もいました。
最後に、入野町長は、安心して市貝町へいらしてください! と仰っていました。
市貝町の詳しい情報:市貝町お知らせ
宇都宮近郊で土地をお探しなら、栃木県市貝町、清原工業団地 芳賀工業団地には通勤便利な宇都宮近郊の大型分譲地「みどりの森ICHIKAI」のブログです。